Monday 2 August 2010

あちこちトルコ人たくさん

ドイツにたくさんのトルコ移民がいるのは本を読んで知っていたが、イギリスにもこんなにたくさんいるとは想像してなかった。

 最初に住んでいたSeven Sistersでは、ちょっと歩けばケバブ屋さんやトルコの食料品屋さんがいくつも見つかる。店の看板にはトルコ語やTurkish Foodと書かれてあり、店員のひともみんなトルコ人という感じ。残念ながら、日本食料品店はロンドン中央部か西部に行かないとなさそうだが、これだけ簡単にトルコ食材が手に入ればラッキーだ。

 銀行のアカウントを作りに行ったとき、HSBCの案内係の女性がトルコ人だった。ネームプレートから気づいたのか、奥さんがすかさずトルコ語であれこれ聞いて奥の部屋に連れて行ってもらい、無事Mission Completed。

 iPhone4を買いに行ったときも、旦那さんがミュージシャンで自分は音響デザインを大学で学んだというトルコ人女性の店員さんがいた。Pro ToolsとControl24がどうのこうのという話でなんとか会話に参加。。イギリスでもiPhone4を購入するには、イギリスに住んで3年必要だとかクレジットヒストリーがどうとかで、旅行者なんかでは簡単に買えない様子。私たちはイギリスに住んで2週間、銀行のアカウントを開いてわずか1週間。。この店の前にVodafoneに行ってdeclineされていたんだが、やっぱしiPhoneが欲しかったので、ダメもとで入ってみたところだった。アフガニスタン人のAliが2時間ほどあーだこーだ頑張ってくれて、私たちが3年以上とある住所に住んでいたように虚偽の申告をして、クレジット審査もデポジットをいくらか払う事で通過させた。ありがとう!

 今、Lewishamの図書館で無料Wi-Fi使って書いてるんですよ(インターネット接続がまだ新居ですんでないので。。)!開館してすぐなら問題ないが、人が増えてくるとやたらにスピードが遅くなってしまう。iPhoneをアクティベートするのにiTunes9.2が必要!?ダウンロードとインストールは失敗するは、OSからアップデートしようとしても8時間とかかかるみたい。今日もアクティベートはあきらめモードだが、ブログが書けたのでまあいいか!