Tuesday 28 September 2010

家計簿 28/09/2010

ロンドンは早くも寒くなってきました、秋を通り越していっきに冬になりそうな勢いです。

夜になると10度を下回り、さっそくセントラルヒーティングを試運転してみたところ。本当にこれは働いてるのか!?と思いたくなるくらい暖かくならなかった。。

今月は家計簿をがんばってつけてみました、人生初!いままでトライしようと思った事は何度かあるがすぐ飽きてしまってた。今回は家計簿のフリーソフトをダウンロードしたので、ちょっとだけ楽しみながらできたのがうまくいった要因だと思う。以下におおまかな内容を紹介します、そしてこれも初、ブログにピクチャーを貼付けてみた。




赤 家賃(+水とヒーティング) 980
黄 食費  330
紫 娯楽  70
灰 交通費  60
水 その他  340

合計            約 1780

出費の半分以上は家賃です、これはゾーン2の新築マンションに住んでいるのでしょうがない。通勤にあまり時間をかけたくなかったのと(交通費も安い)、便利さや安全性を考えて決めました。少なくとも日系の不動産屋に頼むよりはずっと安く済みました。

食費は自炊がほとんどなので結構いいのではないだろうか:)。日本みたいにおいしい弁当が気軽に買えるコンビニもないので、それが自然と自炊→節約というよい流れをつくっている。食料品も日本にくらべて安かったりする。ちなみに今使ってる米は5Kgで5ポンド(トルコマーケットで購入)。

今月の娯楽は映画『Inception』を観たり、ロンドンで行われたJapan Festivalでいろいろ食べたりしました。生活になれてきたので、そろそろロンドンの外に出てみたいところ。

その他には、カウンシルタックス 90ポンド、ケーブルテレビ Sky 39ポンド、テレビライセンス(税金)1年分が145ポンド、携帯電話2台 57ポンドなど。

ロンドン移住を考えてる人は参考にしてみてくださいー。

2 comments:

  1. おお~ すんげー 水とその他で結構いっちゃうんですね~。  日本食とか高いですもんね。

    ReplyDelete
  2. 水じゃなくて水色ですよ。
    そうね、遊ぶのは高いよ、もちろん日本食も (T−T)
    ちゃんとした日本食のレストランで食べた事も無いけど安いのも高い。。。
    きつ〜

    ReplyDelete